| 
 
  
[ 単行本 ]
 | 
数学が苦手な人のための多変量解析ガイド―調査データのまとめかた
  
・古谷野 亘  
【川島書店】 
発売日: 1988-09 
参考価格: 2,730 円(税込) 
販売価格: 2,730 円(税込) 
 Amazonポイント: 27 pt 
( 在庫あり。 ) 
中古価格: 1,998円〜 
 
 
 | 
・古谷野 亘 
 | 
カスタマー平均評価:   4.5 
  社会調査とは 統計学の教科書はとかく数式が中心ですが実際の調査データを扱うとなると不十分なことがおおい。この本には調査データの扱い方について大切なことが書いてあります。日常質問をしたりされたりすることが多々あるとおもいますがとくにそういったことを仕事とされている方は必読です。社会調査士なんて資格を目指しているひとなんかも。
   実例が豊富で理解しやすい 多変量解析の入門書というものは多く出版されているが 初学者にとって数学は乗り越えにくいハードルとなり 途中であきらめる者も多いのではないか 本書はそのような人たちのために極力数式を避け、言葉で多変量解析を 説明してくれる良書である。 内容としては学者や研究者を意識しているため、「論文掲載のためにはこのような表現をすべき」といった注が多いのが多少気になるが、 解析の実例がわかりやすくしかもテクニックではなく理論を学ぶことが できる。 
  | 
  | 
 
  
[ 大型本 ]
 | 
SPSSで学ぶ統計分析入門 [第2版]
  
・馬場 浩也  
【東洋経済新報社】 
発売日: 2005-08-31 
参考価格: 3,045 円(税込) 
販売価格: 3,045 円(税込) 
 Amazonポイント: 30 pt 
( 在庫あり。 ) 
中古価格: 1,998円〜 
 
 
 | 
・馬場 浩也 
 | 
カスタマー平均評価:   5 
  助かります!! SPSSを初めて使用する人にはとっても役立つ本です。
統計関係の本を何冊か購入しましたが,実際にSPSSを使用する際に書かれている通りにデータ入力していけば,思うように処理できます。
ただ,どんどんバージョンアップするSPSS製品の機能(いろんなオプションなど)まではおいついていないかも・・・。
通常の統計処理をする人にとって,他の何冊かに別れて書かれてある商品よりはお勧めでした! 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本 ]
 | 
パソコン統計実習
  
・横地 清  
【現代数学社】 
発売日: 1990-05 
参考価格: 1,995 円(税込) 
販売価格: 1,995 円(税込) 
 Amazonポイント: 19 pt 
( 通常6〜9日以内に発送 ) 
 
 
 | 
・横地 清 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本 ]
 | 
要するにそういうことか 統計学の考え方
  
・浅野 晃  
【プレアデス出版】 
発売日: 2008-03 
参考価格: 1,995 円(税込) 
販売価格: 1,995 円(税込) 
 Amazonポイント: 19 pt 
( 通常2〜5週間以内に発送 ) 
中古価格: 1,994円〜 
 
 
 | 
・浅野 晃 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本 ]
 | 
統計はこうしてウソをつく―だまされないための統計学入門
  
・ジョエル ベスト  
【白揚社】 
発売日: 2002-11 
参考価格: 2,730 円(税込) 
販売価格: 2,730 円(税込) 
 Amazonポイント: 27 pt 
( 在庫あり。 ) 
中古価格: 1,981円〜 
 
 
 | 
・ジョエル ベスト ・Joel Best 
 | 
カスタマー平均評価:   4.5 
  社会統計にだまされない・だまさないために 統計の数字のウソについて述べた本
はじめに、に書かれている大きなウソ
「米国で銃によって殺される子供の数は、1950年以来、年ごとに
 倍増している」これが正解ならば1983年には86億人の子供が
 銃で殺される計算になる。
あまり良い例ではないものの、統計上のウソについて述べた本である。
この本は、統計によりウソを作り出さないように
作り出されたウソを例に引き解説をしています。
まず、この本の対象である社会統計とはなにかについて述べています。
2章にてソフトファクトとして、標本の定義と抽出について述べ
3章にて、突然変異をおこさないように気をつけることを述べています。
4章は不適切な比較、そして5章、6章にて統計をめぐる話について
述べています。
 この本の中でも述べていますが、「統計でウソをつく法」よりも
豊富な実例を元に説明しています。最後の集会の人数の統計
つまり、新年の明治神宮の参拝客がXXX万人だったなどの有名な
統計の問題など、読んでいて飽きませんでした。ざっと読むと統計での
落とし穴がよくわかり良いのではないかと思います。
   統計に接する際のお作法を学べる基本書 巷にあふれる怪しい統計結果にだまされないために身につけておく基本的思考方法を記した書。著者は始めに、全ての統計は社会的活動の産物であり、自らの主張に説得力を持たせるために用いられていることを理解すべきだと説く。その上で、標本の抽出方法、計測方法、比較の対象などの中に、統計結果の有用性が損なわれるくらいの重大な欠陥がないかを検証する過程を、例を挙げて説明している。
具体的な統計学的手法の話は一切なく、統計を使って少しでも仕事をしたことがある人にとっては少し物足りなく感じるかもしれない。それでも統計を行う際の前提条件について、頭の整理をする上では非常に良い本である。 
   がらがらと崩れてく「完璧なる数字たち」  統計は、特定の見解を裏付けるためには欠かせない手段だ。見解をより具体的なものとし、なによりもそれが正しいという証明になる。ところが、ここに一つ問題が現れる。統計は色々な意味で正確性に欠けるということだ。それについては本著で詳しく述べてあるが、思わぬところで数字が歪められていたりするのだ。さらに、ここに問題がもう一つある。統計という一つの情報を目にした我々は、「数字は数字であるが故正しいに違いない。」と、統計を一種の魔術と捉えがちなのだ。現実的に考えてありえない数字が目の前に現れても、疑う余地もなくそれを受け入れてしまう。つまり、「数字の独り歩き」というわけだ。
 本著は、あらゆる統計を無価値なものと切り捨てることを、勧めているのではない。統計とは常に不完全ではあるが、便利なものでもあるからだ。つまり、数字を絶対的なものと捉えるのではなく、あらゆる統計につきものの限界を理解するということだ。それを本著では「批判的な」姿勢と呼ぶ。
 完璧に見える数字にも、不完全な部分があるのだと思い知らされる一冊だ。
   社会問題に適切に向き合いたいなら一読を  新聞・雑誌等に登場する社会問題についての記事・評論(特に統計)に対する適切な態度を知る上で必読の一書。統計学というよりも社会学に対してより有益な内容である。これより平易な内容としてダレル・ハフ著『統計でウソをつく法』もある。
 筆者は、人々がある新しい統計に出会った際、まずこの統計の出所はどこで、この統計を用いる人の立場と利害に注目せよ、と説いた上で、どのように統計が作られていくのか、その中でも人々を混乱させる統計はどのように作られるのかを問うのが重要だと言う。
 本書は主に「どのようにおかしい統計が作られていくか」を主眼に頁が割かれており、困った社会統計の実例集でもある。扱われる統計は主に近年の米国のものであるが、レーガン政権がホームレスの数をおよそ30万人と見積もったとき活動家が300万人いると主張した統計の差はどこから来るのか、米国でUFOに誘拐された人は2%(400万人)にのぼるのか、米国では毎年15万人の女性が拒食症で死んでいるのか、等の日本人にも理解しやすい実例集となっている。
 それらのおかしい統計がどのように作られるかを分類・考察した上で、最後にこの書は、人々は社会統計に出会う際に批判的であれ、と説く。批判的である、とはあらゆる統計を鵜呑みにしたり、逆にあらゆる統計を反射的に否定することでは無い。統計は常に不完全であることを理解し、役に立つこともある点を理解することである、として判断を留保する姿勢が大事であることも説いている。6章は特に重要で、ぜひ本書をご覧になって頂きたい。このアプローチは統計に対してだけでなくあらゆる意見や評論に対しても重要であり、メディアリテラシーを学ぶ上でもお薦めしたい。
   批判が苦手な日本人必読 批判は創造の母である。
批判精神からしか革新は獲られない。
本書がなによりの証左であり、批判精神を持つ事の大切さを数字を暴くことで表している。
権力者が庶民を利用しようとする時によく使う手段として、数字で証明しなくては説明できないような内容は疑ったほうがよいという、「庶民の知恵」を再認識させてくれるとおもう。 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本 ]
 | 
SPSSによるやさしい統計学
  
・岸 学  
【オーム社】 
発売日: 2005-10 
参考価格: 2,520 円(税込) 
販売価格: 2,520 円(税込) 
 Amazonポイント: 25 pt 
( 在庫あり。 ) 
中古価格: 1,980円〜 
 
 
 | 
・岸 学 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本 ]
 | 
グラフ理論
  
・一森 哲男  
【共立出版】 
発売日: 2002-09 
参考価格: 2,310 円(税込) 
販売価格: 2,310 円(税込) 
 Amazonポイント: 23 pt 
( 在庫あり。 ) 
中古価格: 1,980円〜 
 
 
 | 
・一森 哲男 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本 ]
 | 
例題で学ぶ技術者の確率統計学
  
・岡田 憲夫 ・白木 渡  
【共立出版】 
発売日: 1990-08 
参考価格: 3,360 円(税込) 
販売価格: 3,360 円(税込) 
 Amazonポイント: 33 pt 
( 在庫あり。 ) 
中古価格: 1,979円〜 
 
 
 | 
・岡田 憲夫 ・白木 渡 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本 ]
 | 
統計解析ハンドブック 多変量解析 Windows版
  
【共立出版】 
発売日: 1995-06 
参考価格: 7,665 円(税込) 
販売価格: 7,665 円(税込) 
 Amazonポイント: 76 pt 
( 通常2〜5週間以内に発送 ) 
中古価格: 1,969円〜 
 
 
 | 
 
 | 
カスタマー平均評価:   0 
 | 
  | 
 
  
[ 単行本 ]
 | 
R/S‐PLUSによる統計解析入門
  
・垂水 共之 ・飯塚 誠也  
【共立出版】 
発売日: 2006-04 
参考価格: 2,625 円(税込) 
販売価格: 2,625 円(税込) 
 Amazonポイント: 26 pt 
( 在庫あり。 ) 
中古価格: 1,942円〜 
 
 
 | 
・垂水 共之 ・飯塚 誠也 
 | 
カスタマー平均評価:   4.5 
  こんな入門書の和書がもっと増えれば良いと思います。 本屋で探していた本が見当たらず帰ろうかとしていた時に、ふと眼に留まり流し読みをした程度だが、初心者には分かりやすい内容ではないだろうか?アプリの使い方、数理、やさしく書かれてあり値段も手ごろな良書に思った。欲を言えばもう少し内容的にボリウムがあれば、、、。ちょいかじりの初心者には入り込みやすい。
   統計学的プログラミングの本 統計学の教科書であるが、Rを用いた統計学的プログラミングのコードがたくさん掲載されており、興味深い。 
 | 
  |