最新ビジネス情報誌が手に入る。まとめ買いが大変お得です。

ビジネス・経済誌専門店

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
経済学・経済事情 産業研究 マーケティング・セールス 経理 金融・ファイナンス オペレーションズ  
  マネジメント・人材管理 統計学・数学 経営戦略 経営学・キャリア・MBA IT・e-コマース 実践経営・リーダーシップ

 

オペレーションズ

アイテム一覧
91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
漁業権・行政指導・生産緑地法 (土地問題双書) 戦略と競争分析―ビジネスの競争分析方法とテクニック 日本企業の意思決定原理 競争優位の戦略―いかに高業績を持続させるか 価格の決定権を持つ経営 ビジネスリスク分析入門―モンテカルロ・シミュレーションの応用事例 (早稲田大学理工総研シリーズ) 企業価値向上の組織設計と管理会計 BSC戦略マネジメントハンドブック 卸売業の現状と課題〈平成4年〉流通新時代に期待される新たな役割 戦略市場経営―戦略をどう開発し評価し実行するか
漁業権・行政指導・生産緑地法 .. 戦略と競争分析―ビジネスの競争.. 日本企業の意思決定原理 競争優位の戦略―いかに高業績を.. 価格の決定権を持つ経営 ビジネスリスク分析入門―モンテ.. 企業価値向上の組織設計と管理会.. BSC戦略マネジメントハンドブ.. 卸売業の現状と課題〈平成4年〉.. 戦略市場経営―戦略をどう開発し..


漁業権・行政指導・生産緑地法 (土地問題双書)

[ 単行本 ]
漁業権・行政指導・生産緑地法 (土地問題双書)

【有斐閣】
発売日: 1995-08
参考価格: 4,536 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,900円〜
漁業権・行政指導・生産緑地法 (土地問題双書)
 
カスタマー平均評価:   0

戦略と競争分析―ビジネスの競争分析方法とテクニック

[ 単行本 ]
戦略と競争分析―ビジネスの競争分析方法とテクニック

・Craig S.Fleisher ・Babette E.Bensoussan ・菅澤 喜男 ・岡村 亮 ・藤澤 哲雄
【コロナ社】
発売日: 2005-05
参考価格: 6,825 円(税込)
販売価格: 6,825 円(税込)
 Amazonポイント: 68 pt
( 在庫あり。 )
戦略と競争分析―ビジネスの競争分析方法とテクニック ※一部大型商品を除く
Craig S.Fleisher
Babette E.Bensoussan
菅澤 喜男
岡村 亮
藤澤 哲雄
カスタマー平均評価:  3
ビジネス分析手法の体系化に挑戦してみた本
MBA経営戦略では基本的なビジネス分析の手法について説明があるものの、実践的にどのようなケースで分析するべきかは書いていない。(もちろんポーターの本は概念的でもっと実践的ではない。)そのような中、筆者は実践的なビジネス分析手法の体系化に挑戦したが、訳が今ひとつの点、分析手法の意味合いについて、今一歩踏み込んでいない点で残念であった。分析手法のメリット・デメリット等は分析を生業とする人からみれば当然の内容かもしれないが、今まで分析手法のメリット等について触れている書籍はなかったため、そのような点は評価できる。実際のコンサルタントが行う分析等が知りたいのであれば、マッキンゼーの類の本をめくるほうが適切かも。分析サンプルが多くなれば、更によくなる本だと思う。

日本企業の意思決定原理

[ − ]
日本企業の意思決定原理

・高橋 伸夫
【東京大学出版会】
発売日: 1997-10
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,782円〜
日本企業の意思決定原理
高橋 伸夫
カスタマー平均評価:  4.5
「目からうろこ」の1冊!
下記の書評をみて早速購入したのですが、書評にあるとおり、本書は、日本企業およびそこで働く私たちの行動原理を新たな切り口(「未来傾斜原理」)で説明している良書でした。普段、自分たちがしている何気ない行動の背景に、実はこんな原理原則があったとは…。まさに「目からうろこ」という感じがしました。「我々はいったい何に導かれて行動しているのか?」このフレーズに関心のある方に、是非、一読をお勧めします!
組織論、意思決定論の名著
「日本企業とそのメンバーはいったに何に導かれて行動しているのか?」これが本書の問題意識である。この課題対して筆者は、組織における「ぬるま湯的体質」や「やり過ごし」「尻ぬぐい」といった現象について、10年にもおよぶ調査から得られた9000人分もの大量データを用いて統計的な分析を行い、「未来傾斜原理」という原理を回答として提示している。本書は優れた学術書であるが、学術的な世界に閉じこもらずに「ぬるま湯」「やり過ごし」といった我々の日常語を用いて組織現象を説明している点に親近感がもてる。したがって、分類上は「専門書」になるだろうが、本書の問題意識に関心があれば、特に専門家でなくても興味深く読めると思う。私は年間数十冊の経営書を読むが、本書は、近年の経営書の中ではトップ3に入る名著である。
<未来の重さ>はある!
日本企業の不合理性を、ミドル層に焦点をあてて、(肯定的に)再検証しています。かなり実験的内容で<体感温度仮説>に基づく<ぬるま湯感>測定、<やり過ごし>と<尻拭い>などユニークなキーワードを用いて、現実の組識を観察しています。さらに<未来傾斜原理>として、日本の終身雇用システムの再評価を試みています。私も、会社に辞表を出してから退社するまでの数ヶ月間、<未来(を共有する)の重さ>実感できました。著者が唱える<未来の重さ>は本当にあります!(参考:<未来を共有する関係>については、「個を活かす企業―自己変革を続ける組織の条件」S・ゴシャール他/ダイヤモンド社/1999年)

競争優位の戦略―いかに高業績を持続させるか

[ 単行本 ]
競争優位の戦略―いかに高業績を持続させるか

・M.E.ポーター
【ダイヤモンド社】
発売日: 1985-12
参考価格: 8,190 円(税込)
販売価格: 8,190 円(税込)
 Amazonポイント: 81 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 6,498円〜
競争優位の戦略―いかに高業績を持続させるか ※一部大型商品を除く
M.E.ポーター
カスタマー平均評価:  4
まだまだ重要、競争戦略の名著
かなり古い本ではあるけれど、久しぶりに読み返してみて、本書の指摘は古いどころかようやく時代がこれに追いついてきたのかなと感じた。分厚い本だが基幹となる主張はシンプルだ。「競争優位」こそが企業戦略の要であるということである。日本企業もただ特徴のない商品でマーケットシェアを争うだけの競争が企業戦略の本質とはいえないということに、もうはっきり気づいてここ何年も多くの企業が必死に戦略の転換を図ってきたが、そのうちで成功したといえるいくつかのグローバル企業の足跡と本書の数多くの指摘を照らし合わせて見るとなかなか興味深いものがある。また、ポーター理論は、価値連鎖や相互関係といった「関係」を重視する傾向があり、この点で古くからグループや系列に基づく戦略を得意としてきた日本企業にとっては親和性が高いといえる。一見近寄りにくい本かもしれないが、難解ではない。今も変わらず、企業戦略に興味のあるものにとって重要な名著である。
動的な視点を加えれば、やはり最高の戦略書
ポーターについての批判の一つに、 これだけのことをやっている間に環境がどんどん変わっていき、 戦略を作った頃には世の中が変わっていく、というものがあります。 確かに綿密な戦略を作っている暇はありません。 しかし、ここに動的な視点を加えるとやはり最高の戦略書だといえます。 ファイブ・フォースモデルについては、 この枠組みを視点として持ち、 どのような動きがあるのか、どのようなことが起きそうなのかを、 常に観察し考える、ということが出来ます。 バリューチェーンについては、 外部の動きと内部のチェーンを比較し、 どこが差別化できるか、どこが競争相手に差別化されているか、 自社と他社で何が違うのか、これからどこが差別化すべき重要箇所か、 チェーン全体でこれを考えるのか、特定機能でこれを考えるのか、 常に観察し考える、ということが出来ます。 差別化方法については、 他社の動きを見ながら、差別化が維持できているか、強化すべきはどこか、 常に観察し考える、ということが出来ます。 静的に本書を捉えると戦略倒れになりますが、 動的に捉えるのであれば、これらの視点は非常に重要であり、 活用すべきものだといえます。
小規模事業経営者以外には役に立たないのでは?
市場や外部環境を「場」と捉え、企業をその中の「点」として捉えて、最も合理的(優位を築くことができる?)方向を導き出すフレームワーク=「経営戦略論」と考え、これに心酔する方が多いことに正直閉口させられます。「競争の戦略」よりは、本書の方がその弊害があまり鼻につきませんが。。。「規範的アプローチ」で世を代表する大著であり、それに心酔する実務者も多く存在することを否定しませんが、誰かが考える“理想”通りに「組織」が舵を切れるなら「経営学」など必要無いと感じます。世のポーター・ファンの方々は、このような批判に決して同意しないとはは思いますが、「組織」で難なく彼の理論を適用することができるなどという幻想を撒き散らすことはやめていただきたいものです。
戦略の原点
何かしらの観点で、戦略に関わる人にとっては、立ち戻るべき戦略の原点のひとつであると言えると思います。

特に、戦略に関し、サマライズされた書籍(MBA関連の戦略本等)等である一定の知識をお持ちの方は、ぜひ、時間を割いてでも、本書を読んでみてください。
更に深い見識と、本書を参考にした自分なりの戦略論を持つことができると思います。

既に20年近く前の本なので歴史的には古いかもしれないし、ポーター自身も含め既に新たに(発展系の)多くの戦略論が出回ってはおり、本書に関する様々な見解もあるとは思いますが、なんだかんだ今日、世に出回っている戦略論のひとつの原点であると思いますので。。。
批判は多いです
ポーターに対する批判は数多くなされていますが、
それも本書が与えた影響が大きかったからこそです。
本書の扱うバリューチェーンという概念は極めて有名で
経営に関わる人の中でこの概念を知らない人はいないでしょう。

しかし本当の意味で理解しているかと問われたら、
大多数の人は理解できていないのではと思います。

この概念の持つ限界性・仮定など理解していなくてはならない事は
たくさんあります。

そのほとんどが本書では議論されています。
これが本書を読む意義でしょう。
しかしこの値段と600ページに渡る本書を読む必要があるかどうかと
問われたら私は懐疑の念を抱きます。

多くの経営学者によって成される批判なのですが、

ポーターの議論はパターン化が甘いです。
バリューチェンは5つのプロセスから構成され、
それぞれのプロセスを考える際の注意事項が大体7個あるなどが例です。
事実大抵の本ではポーターのバリューチェーンを紹介する際には
ポーターのパターニングには従っていません。
その他周知のように多くの批判が成されており、

それでも敢えて本書を読む意義はあるのでしょうか。

しかし戦略論の本としての完成度は高く、
本書を通じて戦略論の考え方などに触れる事が出来るので、
一応星4つの評価とします。


価格の決定権を持つ経営

[ 単行本 ]
価格の決定権を持つ経営

・酒井 光雄
【日本経営合理化協会出版局】
発売日: 2003-04
参考価格: 15,750 円(税込)
販売価格: 15,750 円(税込)
 Amazonポイント: 157 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 6,465円〜
価格の決定権を持つ経営 ※一部大型商品を除く
酒井 光雄
カスタマー平均評価:  4.5
すごい!
の一言に尽きます。 多くの著名な経営者の推薦がある有名な本ですが、名に負けない内容です。 そこらの流行の、ノウハウ本など比較になりませんね。 これから起業を考えている方・経営者の方に是非読んでいただきたいです。 オススメです。
重みを実感できる
一過性の販売促進や、付け焼刃のマーケティングの書籍は山のようにあるが、 本書のように腰を据えて、王道を説く書にはめったにお目にかかれない。 冒頭に書かれているとおり、一見遠回りで面倒な道に見えるが最も最短で確実な 方法というのは、経営を熟知して本気で世の中に良い物を残していく事業を 行おうとした者にのみ実感できる言葉だろう。多くの経営者がすいせんするだけあって、 重みを実感できるすばらしい本だと思う。
読んでいくうちに・・・??
読んでいくうちに ?? と傾げたくなった! なぜだろう? ホントに戦略ごとに 戦略策定ノートがあり それに考えを書き込む 最初は、なるほどと読んで 取り掛かっていたが あまりにも 企業例も大手がすべてで 地域に密着した企業では? と疑問が残った。 経営者の思いを形に・・ 夢を語る経営者とか・・ 愚かな企業はとかモノを売り・・ など この本だけでは 顧客が増えるとも売上や利益があがるとも思わないし 価格決定権が持てるとは思わない
ビジネス書10冊買うよりこの本を
買うのにかなり考えてしまうお値段でしたが、通常の1200円〜1500円の
ビジネス書を10冊買うことを考えるとそれ以上の内容が詰まっています。

ビジネスをしていらっしゃる方々には絶対におすすめできる本です。
絶対お勧め!
以前著者の講演を聞いて感動をして以来、著者のファンとなりました。
タイトルに合わせるようないい価格ですが熱い志を持った経営者の方にはとても心に響くものが多々あるように思います。

内容はありきたりのテクニック論に終始することなく、経営の本質を深くえぐったものであり、簡単に経営を改善させるような安易な方法論ではありません。「本物」とは何か、「一流」とは何かを考えさせられる良書であることは間違いありません。
不祥事が多い現代に、是非、多くの方に読んでいただきたい本です。


ビジネスリスク分析入門―モンテカルロ・シミュレーションの応用事例 (早稲田大学理工総研シリーズ)

[ 単行本 ]
ビジネスリスク分析入門―モンテカルロ・シミュレーションの応用事例 (早稲田大学理工総研シリーズ)

・橋詰 匠
【早稲田大学出版部】
発売日: 2005-05
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,380円〜
ビジネスリスク分析入門―モンテカルロ・シミュレーションの応用事例 (早稲田大学理工総研シリーズ)
橋詰 匠
カスタマー平均評価:  4
分かりやすいです
ビジネスを取り巻く一般的なリスクについて、モンテカルロシミュレーションという切り口から書かれています。と言っても、難しい数式などはほとんど無く、入門書としては最適ではないでしょうか。
欧米では、リスクの同定と定量評価がすでに浸透していますが、日本でも今後リスクの評価が重要になってくると思います。この本はその事前準備としてもってこいの本だと思います。
リスク分析入門書
入門とあるだけに、広く浅く分かりやすく丁寧な解説が書かれている。
もっと知りたいと思うと一冊では物足りないかもしれないが、リスク分析ってどんなもの?と思っている方にはお勧めです。
これは簡単!
リスク分析の入門書でとても丁寧にわかりやすく書かれております。リスク分析シミュレータCrystalBallを利用することで、誰もが手軽にリスク分析を行うことができることがわかりました。
「入門」という書名の通り本当の初心者向け
この分野(いわゆるERMや財務リスクマネジメント、モンテカルロ法など)についてほとんど知識のない全くの初心者にとってはいいかもしれない。
また数時間で簡単に読みきれるというのも初心者向きだろう。
ただ、別の書物を読むなどして、少しでも知識のあるものにとっては、それ以上のことはあまり書かれていないと思うので、読む順番(どの本を先に読むのか)を誤ってはいけない。
参考書としてみると、ERM全般とケースについては「収益を作る戦略的リスクマネジメント」の方がよい(翻訳は最悪だが)し、モンテカルロ法による事業リスク分析であれば「リスク分析・シミュレーション入門」の方がよい。ただ、Crystal Ball製品版をもっているのであれば、マニュアルをきちんと読むことをおすすめする。
またさらに高度な分析手法を身につけたければ「入門リスク分析―基礎から実践」が有用である。(こちらも「入門」と名がついているが全く入門書ではない。統計の知識がないとついていけないので要注意)
要するに、この本の位置づけは日経文庫や岩波新書のようなものだが、そう考えると、果たして日経文庫にこのような金額を払う読者がいるのだろうか。
ソフトがあればおもしろそう
むずかしい数式はほとんどなく、とてもとっつきやすい。逆に説明不足の感があるかもしれない。リスク分析の概略を知るには、感覚的な理解であれば可能だろう。残念なのはモンテカルロのソフトはちと個人では高額すぎる。ソフトがあればおもしろそうだが、ちょうどバージョンアップされ手が出ない。大半を占める「事例編」はとてもおもしろそうだが、ソフトがないことには始まらない。とても残念である。

企業価値向上の組織設計と管理会計

[ 単行本 ]
企業価値向上の組織設計と管理会計

・門田 安弘
【門田経営会計研究所】
発売日: 2005-05
参考価格: 6,300 円(税込)
販売価格: 6,300 円(税込)
 Amazonポイント: 63 pt
( 通常6〜9日以内に発送 )
中古価格: 6,300円〜
企業価値向上の組織設計と管理会計 ※一部大型商品を除く
門田 安弘
カスタマー平均評価:   0

BSC戦略マネジメントハンドブック

[ 単行本 ]
BSC戦略マネジメントハンドブック

・ポール・R. ニヴン
【中央経済社】
発売日: 2009-01
参考価格: 6,300 円(税込)
販売価格: 6,300 円(税込)
 Amazonポイント: 63 pt
( 在庫あり。 )
BSC戦略マネジメントハンドブック ※一部大型商品を除く
ポール・R. ニヴン
Paul R. Niven
カスタマー平均評価:  5
新たな必携書
BSCはキャプランーノートンのものが有名だが、これは新たな名著になるであろう。イメージの豊かさと気品と知性溢れる文章(訳が見事)に惚れ惚れしました。もちろん実務書としても超一級です。関係ありませんが原著者はかのローリングストーンズのファンらしく少?し経営戦略に絡めた話題に名前が出てきます。私はファンなので余計にこの本が好きになりました。とにかく名文。

卸売業の現状と課題〈平成4年〉流通新時代に期待される新たな役割

[ − ]
卸売業の現状と課題〈平成4年〉流通新時代に期待される新たな役割

【通商産業調査会】
発売日: 1992-07
参考価格: 3,466 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 6,239円〜
卸売業の現状と課題〈平成4年〉流通新時代に期待される新たな役割
 
カスタマー平均評価:   0

戦略市場経営―戦略をどう開発し評価し実行するか

[ 単行本 ]
戦略市場経営―戦略をどう開発し評価し実行するか

・野中 郁次郎 ・北洞 忠宏 ・嶋口 充輝
【ダイヤモンド社】
発売日: 1986-10
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 7,140 円(税込)
 Amazonポイント: 71 pt
( 通常2〜5週間以内に発送 )
中古価格: 5,970円〜
戦略市場経営―戦略をどう開発し評価し実行するか ※一部大型商品を除く
野中 郁次郎
北洞 忠宏
嶋口 充輝
カスタマー平均評価:  4
難解なら、『戦略立案ハンドブック』から読まれる方がお薦めです
・私の経験上、同著者の『戦略立案ハンドブック』を読み終えてから、難解と評される本書に取り組んだので、アーカー流の図表での説明にも慣れて、全く本書は「難解」とは感じませんでした。 ・逆に本書が前書で説明し切れていない部分をカバーしてくれているので、助かりました。例えば「戦略市場経営」の定義なんかも、本書を読んでこそ分かります。 ・アーカーはブランド戦略論の大御所でもあり、彼の著書は世界のビジネススクール等ではバイブルになっています。読んでおくべき一冊です。ぜひとも彼の著書は、お読みになっていただきたい。
内容が難解な本だと思います
今現在、海外の大学院でマーケティングの修士課程を勉強しており、この原本がテキストとなっているのですが、かなりタフで読みにくいものだったので、翻訳本を購入しました。翻訳本でも訳がかなりわかりにくく、説明も難解なので、日本語でも理解するのが大変な本だと思います。もちろん原本で不明な点を解明するには役立っていますが。

  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20 
10 / 50

特集
BIG tomorrow
COURRiER Japon
Harvard Business Review
MONEY japan
Newsweek
THE21
TIME
WEDGE
ZAi
エコノミスト
ニューズウィーク
プレジデント
会社四季報
週刊ダイヤモンド
諸君!
宣伝会議
東洋経済
日経ビジネス
日経マネー

サブカテゴリ
ビジネス・経済・キャリア
オペレーションズ













Copyright © 2009 ビジネス・経済誌専門店. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月11日(土)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク