|
[ 単行本 ]
|
銀行員のための統合リスク管理入門
・統合リスク管理研究会
【金融財政事情研究会】
発売日: 2002-04
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 695円〜
|
・統合リスク管理研究会
|
カスタマー平均評価: 5
VaRの時代 内容は銀行の総合リスク管理の本である。現代のように上場企業であればIR情報をインターネットで即時開示することが、株主に対して常識となっている時代においては、取引先企業が破綻し貸し手の銀行側としてはそれを有税・無税半々で償却を期中にしなければならない現在の税法においてオフバランス化される大口先の金額さえ見えている。それは来年3月の決算へのオフバランス化された融資金をいかに他で回復するかのスタンスまで最終的には暴けることになる、と言うことなのだ。オンバランス・オフバランスどちらの資産においてもその価値を計量化し、計量化されたリスクの時間的推移において考えるというものだ。若干のニュアンス的なぶれはあるかもしれないが、VaR(Value at Risk)という考え方である。それは今現在のBIS基準による自己資本比率基準による尺度の考え方をかなりの面で否定し、真の安全性・健全性を計る尺度としてバーゼル委員会が現在考えている尺度でもあるということだ。 貸出を行っている先の一部は必ず倒産するものである、という基本的なスタンスがここには貫かれている。そのリスクが発生する割合を財務比率等で算出した信用格付でどの程度発生するかを自分のところのデータとして持っていることが、これからはとても重要になってくる。つまり現在は帝国データバンク等の機関が提供している倒産確率に基づいて算出している毀損率(一般的に過去3年分を計算して算出されているであろう)に対して自行で蓄積した信用格付別倒産確率データが低ければ、当然それを適用することでその金融機関の毀損率は堂々と下がり、融資のロスが少ない金融機関としてIR的に評価は上がるということが予想される。毀損率が下がれば貸倒引当金に適用している率も堂々と下げることができる。つまりは引当金を減らすという金融機関の逼迫した課題に直結できることを意味しているのだ。 現在の金融機関を苦しめ、破綻させているもの、それは実は貸倒引当金と配当性向にあると僕は考えている。なぜならりそな銀行の破綻した原因は自己資本のかなりの部分を占めていた貸倒引当金が利益が計上できなくなったために監査法人がみとめないと言い出したからだ。足利銀行においても同様だ。監査法人も現在では監査に不備があれば監査法人自体に法の裁きが下るように法改正されたために必死だ。そして監査法人にしても金融庁にしても関東財務局にしても日銀にしても求めているのはエビデンス(証拠)なのだ。毀損率を下げることが許される証拠。それは大口不良債権先を数多く抱える大銀行ではなく、小さな銀行にこそ生きるエビデンスだと僕は考えている。 ともあれ銀行のリスク管理部署においては必携である。これからどうなっていくかが見えてくる。 銀行員は必読です これからの時代は、リスク管理の専門部署の方だけでなく、行員全員が新BIS規制やリスク管理について知っておく必要があると思います。そして、この本は銀行員によって書かれた一般向け(専門部署のためでない)のリスク管理についての本です。内容については、やや難しい部分があるかもしれませんができるだけ理解しやすいように書いてあり、そして本当に専門的な部分については省略してあるので比較的読みやすいと思います。一からリスク管理を専門的に勉強したいという方や、銀行員の方にとって、まず読んでみるといい本かもしれません。
|
|
[ 単行本 ]
|
株式等鑑定評価マニュアルQ&A
【商事法務研究会】
発売日: 1995-09
参考価格: 3,262 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 693円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
お金の流れを呼び寄せる 頭のいいお金の使い方
・午堂 登紀雄
【日本実業出版社】
発売日: 2009-02-17
参考価格: 1,365 円(税込)
販売価格: 1,365 円(税込)
Amazonポイント: 13 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 690円〜
|
・午堂 登紀雄
|
カスタマー平均評価: 3.5
これと言って学ぶものはナシ 最近、税金や生命保険など、いろいろとお金についての知識をつけようと勉強中なので、
この本のタイトルに魅かれて、購入しました。
しかし、読んでみて…がっかりしてしまいました。
筆者は「金持ちサイド」の視点から物事を見ているため、一般人には鼻に付くような表現が
多数見られます。結局、急にお金を持った人って、こんな風になってしまうのでしょうか…
もう少し普通の人が実践していけるような例を挙げていただきたかったです。
例えが極端過ぎる みなさんは良い評価をされているようなので、私はあえて反対意見を。
書いていることが、あまりにも極端に走り過ぎています。
以下に思いつく限り。
・具体例が少なく、実践できない。
・具体例があるとしても、「ホームページを作るために20万円使え」など無理難題が多い。
・書き方が、【優秀で品位のある金持ち】と、【バカでケチな貧乏人】と二分しているため、極端過ぎて現実味が沸かない。
・お金の使い方の成功者の例で、「何でも男性から買ってもらえる20代女性」を例に出しているなど、例えが特殊過ぎる。
・「自己投資をして成長しよう」と書かれているのは良いが、推奨する方法が、どれも高額過ぎる。
・全体的に、貧乏人を過剰に貶し、金持ちを過剰に持ち上げるという論法が多い。
私は、本書を読んだことで非常に不愉快な思いをしましたが、それがきっかけで、ダメ本の傾向を考える機会を与えてくれました。その意味では、とても価値のある一冊です。 お金の使い方がわかります。 お金が寄って来るお金の使い方。
この本を読むまで、お金の使い方を間違っていたと思います。無理に貯金して、
考えもなしにお金を使って・・・。
しかし、この本を読んで「お金をどうやって使えばいいのか」「自分にリターンの返って来る
お金の使い方とは!?」を学びました。
今では素直に実践しています。まだまだマネーリテラシーが乏しく、踏み出せないお金の使い方もありますが、徐々に実践してゆこうと思います。
この本の最後に載ってある参考書籍をまとめたような一冊になっていたと思います。 お金を使うことは投資することである。 本書のいいたいことは
ズバリ、
「お金を使う事は、投資をすること」
つまり、お金を使う度にどのようなリターンが得られるのか
考えることが大事だといえる。
自分自身に無限の可能性を感じるのであれば、
いくらだって自己投資にお金をかけられるだろう。
20代30代のまだまだ少ないお金を
株や外貨でちびちび運用するよりも
自分という存在に投資しないと
もったいないとさえ感じるかもしれない。
その機会損失は計り知れない。
本書は
あなただけのハイリターンな投資先である
自分という存在に気付く良書。
若い方に特にオススメ。
ちょっと残念 著者の本はこれで3冊目になりますが、目新しさと言うか、新鮮味が無いというのが本音です。
お金の「使い方」というよりも、お金の「考え方」のほうがいいのではないかと個人的には思いました。お金を貯めて増やすよりも使って増やす!この考えは好きです。しかし、いままでの本でも若いとき(30代までは)には「自己投資」しなさい、それが将来自分自身により大きなリターンをもたらしてくれます。といったものを何度か読んできたので、ちょっと残念です。
ただ、「財布には10万円入れておきなさい」「家には子ども部屋よりも自分の書斎を優先して持ちなさい」などの面白い表現があったので、★2つです。
|
|
[ − ]
|
財務リスク・マネジメント―為替・金利・先物・新金融取引と会計
【中央経済社】
発売日: 1992-03
参考価格: 4,282 円(税込)
販売価格: 4,282 円(税込)
Amazonポイント: 42 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 689円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
資本市場とコーポレート・ファイナンス (現代ファイナンス講座)
・新井 富雄 ・太田 智之 ・渡辺 茂
【中央経済社】
発売日: 1999-05
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格: 3,675 円(税込)
Amazonポイント: 36 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 689円〜
|
・新井 富雄 ・太田 智之 ・渡辺 茂
|
カスタマー平均評価: 4
わかりやすいコーポレートファイナンスの良書 コーポレートファイナンス理論を基礎から明快に説明してあると思います。 資本コストを算出する際のベータ値の事例も日本企業を使用(日立等)しているなど具体的です。(洋書の翻訳だと事例が海外企業なのでイメージが湧かないですよね) じっくり読みたい人向けでしょう。まさに教科書と言う感じです。
|
|
[ 単行本 ]
|
ファイナンス発達史―会社財務の歴史的展開
・J.B. バスキン ・Jr.,P.J. ミランティ
【文眞堂】
発売日: 2005-10
参考価格: 6,300 円(税込)
販売価格: 6,300 円(税込)
Amazonポイント: 63 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 673円〜
|
・J.B. バスキン ・Jr.,P.J. ミランティ ・Jonathan Barron Baskin ・Paul J.,Jr. Miranti
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ − ]
|
企業価値算出のためのディスカウントキャッシュフロー―基礎知識&事例研究
・白石 晴久
【地域金融研究所】
発売日: 2006-05
参考価格: 945 円(税込)
販売価格: 945 円(税込)
Amazonポイント: 9 pt
( 通常6〜9日以内に発送 )
中古価格: 680円〜
|
・白石 晴久
|
カスタマー平均評価: 4
企業価値算出のためのディスカウントキャッシュフロー 類書があまりないと思います。DCFの解説書は、技術的なものかキャッシュフロー会計の本しか見つけられなかったのですが、この本は企業価値を求める立場から書いてあります。まず、一部ではディスカウントキャッシュフローとは何かが非常に分かりやすく解説してあって、初心者でも理解できると感じました。 会計との関係も記載されていて理解の役にたちました。 二部では、実際の企業価値算出の例が解説してあって、こうやるんだ!ということが見えた気がしました。M&Aの世界ではきっとこのようなことが行われているんだなと、疑似体験をした気分になりました。 そして、割引率が大切なんだということも実感できました。
|
|
[ 単行本 ]
|
アセット・マネジメント―確率統計手法による資産管理運用
・中村 孝明 ・篠塚 正宣
【鹿島出版会】
発売日: 2003-09
参考価格: 2,835 円(税込)
販売価格: 2,835 円(税込)
Amazonポイント: 28 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 678円〜
|
・中村 孝明 ・篠塚 正宣
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
危機管理事典
・危機管理事典編集委員会
【近代セールス社】
発売日: 1996-06
参考価格: 20,388 円(税込)
販売価格: 20,388 円(税込)
Amazonポイント: 203 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 673円〜
|
・危機管理事典編集委員会
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
いちばんやさしい ファイナンスの本 (実務入門)
・保田 隆明
【日本能率協会マネジメントセンター】
発売日: 2008-03-21
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 1,680 円(税込)
Amazonポイント: 16 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 670円〜
|
・保田 隆明
|
カスタマー平均評価: 0
|
|