|
[ 単行本 ]
|
Mathematica確率―基礎から確率微分方程式まで (Mathematica数学)
・小林 道正
【朝倉書店】
発売日: 2000-04
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
Amazonポイント: 39 pt
( 通常2〜5週間以内に発送 )
中古価格: 2,998円〜
|
・小林 道正
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
調査の実際―不完全なデータから何を読みとるか (シリーズ データの科学)
・林 文 ・山岡 和枝
【朝倉書店】
発売日: 2002-05
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格: 3,675 円(税込)
Amazonポイント: 36 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,995円〜
|
・林 文 ・山岡 和枝
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
入門確率過程
・松原 望
【東京図書】
発売日: 2003-11
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 3,150 円(税込)
Amazonポイント: 31 pt
( 通常2〜5週間以内に発送 )
中古価格: 2,990円〜
|
・松原 望
|
カスタマー平均評価: 4.5
エクセルが簡単に使える現代だからこそ、確率過程の知識は活かせる。 確率過程の考え方は、マルコフやマルチンゲールを適切に、シンプルな式で表現しさえすれば、あとの計算はエクセルにやらせることができるので、日常的な感覚では複雑な事象にも適用することができる。本書は、そうした確率過程の面白さが理解できる一冊である。
入門書としておすすめ 昨年末、伊藤清先生がご逝去され、新聞等にも先生の功績やウォール街における著名度が紹介されていたので、伊藤理論に興味を持ちました。自分は金融とは無縁で、単にちょっと難しそうなことに興味を抱いただけの社会人ですが、何しろピタゴラスの定理についで多く参照されている定理というのですから興味が湧きました。確率過程はかつてちょっと齧り掛けて、すぐに挫折したことがあり、確かにとっつき難いというイメージがありました。
第1-5章は確率論の基礎。復習には良いかもしれませんが、やはりこの本のメインは第6-10章。第8章でベースとなるブラウン運動が説明され、9章でようやく伊藤積分登場。通常の積分との違いが概ね理解でき、なるほど、という感じでした。10章のファイナンスへの応用例についてはこの分野に不慣れな自分にとってはちょっと分かりづらいのですが、続編に期待です。
初心者に道筋を、という著者の意図は十分に達せられていると思います。
対象読者層が不明 入門書として初学者が学習するには説明や証明が大雑把であり、既習者にとっては既知の事が書かれており必要性が薄い。しかもファイナンスへの応用例が豊富なわけではないので、確率過程の既習者が新しく得るものは少ない。この本だけでは、統計的手法の理解も実務的な知識を得るにも不十分であると思う。
この分野を深く理解した著者によるすばらしい入門書 本書は確率論の基礎からランダムウォーク、ブラウン運動、伊藤過程とその応用としての数理ファイナンス理論といった多くの内容を比較的少ないページ数で無駄なく解説したものである。私は物理学科出身であるが近年この分野を学ぶ必要からこの分野の解説書を探していたところ出会ったのが本書であった。
この本のすばらしいところは全章にわたり、多くの例を交えたりしながら直感的に解りやすい説明を心がけているところである。そしてその例のチョイスが実に的確で本質を捉えているためこれらは初学者が理解をする助けになると思う。計算をするにしても、ただ公式に当てはめ計算して答えを出してわかった気にさせるのではなく、しっかりその計算の目的や結果の議論が易しく書かれているのは初学者にとって非常に心強いものである。
また、それでいて7章などに見られるようにある程度の数学的厳密さも保っており、ここでも初学者がつまずきやすい数学的な定理・定義の重要なポイント(どういう意味でなぜ重要か)を平易な日本語で解説してくれている。本書を読んで一見難しい数学の定理についても「あー、こういうことだったのか」と思えた読者も多いのではなかろうか。またよりアドバンスな内容や、本質から外れるような厳密な数学的証明などには、参考文献がしっかり引用してある点も好感が持てる。
(本の趣旨の問題上扱わないと断っていることは重要であるし、文献が引いてあるだけで安心できる!)
このような解説は著者が確率過程の本質を深く理解しているからこそできるものであり、ごまかしのない確率過程の入門書として是非薦めたい本である。
こんな確率過程本、他にない! ギルサノフの定理、マルチンゲール、測度変換、伊藤のレンマ。どれも、デリバティブのプライシングには欠かせないツールですが、トライしてみて挫けた初学者は多いのではないでしょうか。自分もその一人でした。しかし、この本に出会ってようやく理解できました。本書の続編またはシリーズ化を強く望みます。
|
|
[ 単行本 ]
|
経済時系列の統計―その数理的基礎 統計科学のフロンティア 8
・刈屋 武昭 ・田中 勝人 ・矢島 美寛 ・竹内 啓
【岩波書店】
発売日: 2003-02
参考価格: 4,515 円(税込)
販売価格: 4,515 円(税込)
Amazonポイント: 45 pt
( 通常2〜5週間以内に発送 )
中古価格: 2,980円〜
|
・刈屋 武昭 ・田中 勝人 ・矢島 美寛 ・竹内 啓
|
カスタマー平均評価: 4
長期記憶時系列の本は数少ないが 本書は、金融時系列分析入門(約100ページ)、長期記憶を持つ時系列モデル(約100ページ)、共和分分析(約65ページ)、そして補論の非正規・非定常時系列解析(約15ページ)、ウェーブレット解析(約30ページ)の5部からなっており、各部は異なる著者が独立に書いています。以下は、第二部の長期記憶時系列についての感想です。
長期記憶時系列についてはBeran の"Statistics for long-memory process" 以外にまとまった本が少なく、より新しくしかも日本語で読めるということで本書を手にとりました。本書の長所は、(1) 長期時系列の代表的なモデルの推定量について比較的幅広くカバーしていること、(2) 適度に例が織り交ぜられていること、(3) 前述Beranの本が出た1994年以後の2002年ごろまでの文献がリストに加えられていることです。一方、短所は、理論的結果の取り上げ方は非常に断片的でself-contained ではなく、きちんとした理論的枠組みを理解できるように書かれていないことでしょう。従って、この分野の大まかなストーリーや結果を概観するのには有用な本ですが、きちんと理解するには、Beranの本や関連文献をあたる必要がありそうです。なお第二部を読むための予備知識として、ARMAモデルについての基本的な知識が必要です。また、フーリエ解析についても知っていた方が良いに越したことはありません。
個人的にはコンパクトに理論がまとめられたself-containedな本を期待していたので、厳しめに星3つとしました。
文体は難解でないが内容は高度 アーチモデルについての記述が参考になりました。
|
|
[ 単行本 ]
|
統計学のための数学入門30講 (科学のことばとしての数学)
・永田 靖
【朝倉書店】
発売日: 2005-04
参考価格: 3,045 円(税込)
販売価格: 3,045 円(税込)
Amazonポイント: 30 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,980円〜
|
・永田 靖
|
カスタマー平均評価: 4
高校数学レベルから丁寧に 内容は高校数学から初等の微分積分,線形代数学のレベルであり,(理工学系のものにとっては)いたって平易である.が,いたって平易な内容を,さらにわかりやすく,なぜこの数式が統計学に役立つのかについて,丁寧な解説が加えられている.このような読者,学習者の視点に立った著作は,永田氏の際立ったセンスであると思う.
理解を助く,あってもよい一冊
|
|
[ 単行本 ]
|
暗号と確率的アルゴリズム入門―数学理論と応用
・H. デルフス ・H. クネーブル
【シュプリンガーフェアラーク東京】
発売日: 2003-12
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 5,040 円(税込)
Amazonポイント: 50 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,965円〜
|
・H. デルフス ・H. クネーブル ・Hans Delfs ・Helmut Knebl
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
はじめての共分散構造分析―Amosによるパス解析
・小塩 真司
【東京図書】
発売日: 2008-06-07
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,940 円(税込)
Amazonポイント: 29 pt
( 在庫あり。 )
|
・小塩 真司
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
SPSSで学ぶ調査系データ解析―データの本質を見抜く、解析の意味と方法
・田窪 正則
【東京図書】
発売日: 2009-07
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,940 円(税込)
Amazonポイント: 29 pt
( 在庫あり。 )
|
・田窪 正則
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
SPSSによる時系列分析の手順
・石村 貞夫
【東京図書】
発売日: 2006-05
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,940 円(税込)
Amazonポイント: 29 pt
( 在庫あり。 )
|
・石村 貞夫
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
確率・統計入門 第2版―数理ファイナンスへの適用―
・森 真 ・藤田 岳彦
【講談社】
発売日: 2008-09-10
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,940 円(税込)
Amazonポイント: 29 pt
( 在庫あり。 )
|
・森 真 ・藤田 岳彦
|
カスタマー平均評価: 0
|
|