|
[ 単行本 ]
|
Rによる統計解析
・青木 繁伸
【オーム社】
発売日: 2009-04
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
Amazonポイント: 39 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,100円〜
|
・青木 繁伸
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
主成分分析―講座 情報をよむ統計学〈8〉 (講座情報をよむ統計学 8)
・上田 尚一
【朝倉書店】
発売日: 2003-03
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
Amazonポイント: 39 pt
( 在庫あり。 )
|
・上田 尚一
|
カスタマー平均評価: 1
主成分分析の考察例を知りたい方にはよいかも 主成分解析の基本的理論からその実践問題への応用まで幅広く書かれている。ただ、説明が重複していたりして、主成分解析の理論を理解していない人には分からないところもあるので注意。ただ、例題の解釈の仕方などは、参考になる。
主成分分析の考察例を知りたい方にはよいかも 主成分解析の基本的理論からその実践問題への応用まで幅広く書かれている。ただ、説明が重複していたりして、主成分解析の理論を理解していない人には分からないところもあるので注意。ただ、例題の解釈の仕方などは、参考になる。
|
|
[ 単行本 ]
|
統計の誤用・活用 (講座 情報をよむ統計学)
・上田 尚一
【朝倉書店】
発売日: 2003-12
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
Amazonポイント: 39 pt
( 通常2〜5週間以内に発送 )
|
・上田 尚一
|
カスタマー平均評価: 3.5
これが必要となるのはかなり限られた層ではないか 多分この本を読みこなせるレベルの読者にとって、ここででてくるような「誤用」は、それが誤りであることにすぐに気づいてしまうのではないかと思われます。もっと、そのレベルの人が犯してしまいがちな誤りを、実際の論文などから探してきてもらうと、より役立つ本になったのではと感じられます。「活用」に関しては、統計的な結果をどのように視覚化するか、というテクニックではいろいろ勉強になりました。
こういう本が欲しかった。 〜なんとなく、この手法を使えばいいのだろうとは判るけど、自信がない。この手法、使ってみたけど何か問題あるんじゃないの、誰か教えてよ。みたいに自問自答している人には最高の本だと思います。特に、社会科学系の統計素人にはいいと思います。〜〜 レベル的にはある程度統計手法が判っている初心者向け。上級者向けではないでしょうね。ちなみに、数式は普通に出てきますよ。〜
中級から上級へのステップアップに 統計解析の基礎は覚えたけれど、実用段階で「果たしてこれでいいのか?」と思った方はお薦めします。概念だけの統計解析に少し飽きてきたが、堅い清書はまだ少し..という方、この書籍をステップアップに使ってはどうでしょうか? 数式が出てくるので、そこにアレルギーのある方は避けた方がよいかもしれません。 文章が硬い部分があり、初級から中級の人(私も含めて)にはすんなり言葉が入ってこなかったので、星4つにしました。
|
|
[ 単行本 ]
|
統計的多重比較法の基礎
・永田 靖 ・吉田 道弘
【サイエンティスト社】
発売日: 1997-12
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
Amazonポイント: 39 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,650円〜
|
・永田 靖 ・吉田 道弘
|
カスタマー平均評価: 4
この本でやっと分かりました 数式は確かに多いのですが、それを理解できなくても価格分の価値がある本です。Bonferroniの方法を改良したHolmの方法について詳細に且つ分かりやすく述べられている点でも貴重です。多群比較という統計学的手法について論ずる必要のある人は必読です。
対象レベルは? 確かに多重比較について詳細に解説している。が、悪く言えば個々の比較法への重箱の隅をつつくような感じの詳細さである。詳細な割に対比についての説明がほとんどなく、直交性と平方和の分解との議論、そしてそれによる有意水準の補正の問題も全く議論がなされていない。基礎と銘打つ内容がそうさせているのかもしれないが、だとすれば個々の事後比較の方法について数式を用いてそれほど詳細に立ち入る必要もないし、いかにも中途半端で対象としているレベルが測りかねる。個人的にはもっと別の本で多重比較を学ぶほうが良いと思うが、日本語で書かれたもので多重比較に焦点を当てているものはこれ以外に見当たらないし、基本の考え方は学べるので、その点においては価値があるだろう。
基礎というには少し難しいかも 多重比較の理論を論理的に説明してくれます。ただ、数式が多いのが基礎的よりも一歩進んだ内容だと思います。 でも利用できる多重比較法非常に多いので、データを目の前にしたときにどれを使うか迷ってしまうのも事実なので、この書籍はそのときに参考になると思います。統計パッケージはいろいろな数式がありますが、ちゃんと自分が選べているのか、自信のない方はこの書籍で勉強すればよいと思います。 もちろん、多用される数式の森を抜けなければなりませんが。
多重比較のまとめ この本では、一元配置型の多重比較についてとてもよく纏めてられています。検定がたくさんあるから多重比較という考え方ではなく、なぜ多重比較を行わなければならないかという必要性や、”コヒーレンス”と”コンソナンス”というステップダウン法を理解する上で重要な概念についても書かれている。もちろん具体的な計算方法についても丁寧にかかれてあるのですが、要所に書かれている”考え方”は多重比較を盲信しているユーザーは必読です。
非常に実践的な多重比較法の解説書 実験や調査等によって得られたデータからなんらかの結論を導き出したい場合、「統計的に有意な差」なくしては議論の妥当性を主張しがたい。そこで研究者らは、分散分析のような統計的検定を試みるわけだが、検定全体の過誤率をある値以内に押さえながら、比較すべき水準間の差を評価する多重比較法は、非常に重要であるにもかかわらず、その原理と応用のポイントを詳述した書はこれまで存在しなかった。本書は、多岐にわたる多重比較法の特徴を比較・系統的に分類し、その理論的基礎と実践に際しての指針を簡潔に示した、本邦初の解説書である。特に、ノンパラメトリック多重比較(第5章)、Bonferoniの方法およびその改良版(第6章)、ステップダウン法(第7章)は一読に値すると思う。
|
|
[ 単行本 ]
|
入門統計解析―医学・自然科学編
・松原 望
【東京図書】
発売日: 2007-10
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
Amazonポイント: 39 pt
( 在庫あり。 )
|
・松原 望
|
カスタマー平均評価: 5
これはすごい 統計解析 とにかくすごいです。かなり広い範囲を網羅しつつ、とてもわかりやすく書かれている。
松原先生ならではの一冊です。確率・統計に少しかじり始めた人にはお勧めの本です。
ガウスの誤差法則を導いている本に出会ったのは初めてである。しかも入門書である。
統計学の神髄を教えてくれる。
|
|
[ 単行本 ]
|
経時データ解析の数理 (シリーズ 多変量データの統計科学)
・藤越 康祝
【朝倉書店】
発売日: 2009-04
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
Amazonポイント: 39 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,613円〜
|
・藤越 康祝
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
統計学入門
・蓑谷 千凰彦
【東京図書】
発売日: 2004-12
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
Amazonポイント: 39 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,400円〜
|
・蓑谷 千凰彦
|
カスタマー平均評価: 4.5
数理統計への架け橋 商品説明にある通り社会統計と数理統計とのギャップを埋める良書。数理統計書の数理の展開の早さについていけない人向き。統計を勉強するに当たりやはり数理は外せないと思う人には格好の書。数学的には大学初級微分積分の知識が必要。問題の回答と、もう少し高度な統計をカバーしているとさらに良かった。
数学的説明がしっかりと載っている。 この本は大学院進学など考えている人には有用かと思います。なぜならば後々に必要となってくる数学的理解のために懇切丁寧と書かれているからです。他の本では少々省かれていることもここには書いてあります。少々値段は張りますが本格的に理解したいならばこの本をやることを強くお勧めします。
|
|
[ 単行本 ]
|
自由境界問題―理論と数値解法 (UP応用数学選書)
・河原田 秀夫
【東京大学出版会】
発売日: 1989-09
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,980円〜
|
・河原田 秀夫
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
大学への数学―1対1対応の演習/確率
【東京出版】
発売日: 1994-10
参考価格: 1,121 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,967円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
標準から発展へ この本は参考書と問題集がいっしょになっていて、 問題を一問やるごとに解説があるというまさに『1対1対応 』です。 学校の授業や塾・予備校の授業を一通り受けた後やると 標準レベルから発展レベルへ移るのがスムーズにいけます。
|
|
[ 単行本 ]
|
確率とデタラメの世界―偶然の数学はどのように進化したか
・デボラー・J. ベネット
【白揚社】
発売日: 2001-03
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,946円〜
|
・デボラー・J. ベネット ・Deborah J. Bennett
|
カスタマー平均評価: 0
|
|