最新ビジネス情報誌が手に入る。まとめ買いが大変お得です。

ビジネス・経済誌専門店

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
経済学・経済事情 産業研究 マーケティング・セールス 経理 金融・ファイナンス オペレーションズ  
  マネジメント・人材管理 統計学・数学 経営戦略 経営学・キャリア・MBA IT・e-コマース 実践経営・リーダーシップ

 

マネジメント・人材管理

アイテム一覧
211 212 213 214 215 216 217 218 219 220
企業内福祉と社会保障 女性を活かす会社づくり―総合職、育児援助から再雇用、在宅就業まで (PHPビジネス選書) 技師とマネジメント思想―アメリカにおけるマネジメント思想の生成、1880年~1920年 就業規則と人事・労務の社内規程集―モデル規程を参考に自社の規程をラクラク作成 店舗経営がわかる実践MBA講座 固定収益マネジメント―上客をつかみ、企業価値を高める 分業と競争―競争優位のアウトソーシング・マネジメント プロジェクトマネジメント プリンシプル - 変革の時代を生き抜くための人と組織の挑戦 [原書名:The Principles of Project Management] 知識資産経営と組織パフォーマンス―人材・知識・ICT融合の時代 ISO14000 経営に役立つプラスの環境側面のとらえ方―持続的環境経営の本質に迫る!
企業内福祉と社会保障 女性を活かす会社づくり―総合職.. 技師とマネジメント思想―アメリ.. 就業規則と人事・労務の社内規程.. 店舗経営がわかる実践MBA講座 固定収益マネジメント―上客をつ.. 分業と競争―競争優位のアウトソ.. プロジェクトマネジメント プリ.. 知識資産経営と組織パフォーマン.. ISO14000 経営に役立つ..


企業内福祉と社会保障

[ − ]
企業内福祉と社会保障

【東京大学出版会】
発売日: 1997-09
参考価格: 5,775 円(税込)
販売価格: 5,775 円(税込)
 Amazonポイント: 57 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 3,800円〜
企業内福祉と社会保障 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:   0

女性を活かす会社づくり―総合職、育児援助から再雇用、在宅就業まで (PHPビジネス選書)

[ 単行本 ]
女性を活かす会社づくり―総合職、育児援助から再雇用、在宅就業まで (PHPビジネス選書)

・布施 直春
【PHP研究所】
発売日: 1993-03
参考価格: 1,275 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,789円〜
女性を活かす会社づくり―総合職、育児援助から再雇用、在宅就業まで (PHPビジネス選書)
布施 直春
カスタマー平均評価:   0

技師とマネジメント思想―アメリカにおけるマネジメント思想の生成、1880年~1920年

[ 単行本 ]
技師とマネジメント思想―アメリカにおけるマネジメント思想の生成、1880年~1920年

・廣瀬 幹好
【文眞堂】
発売日: 2005-10
参考価格: 3,780 円(税込)
販売価格: 3,780 円(税込)
 Amazonポイント: 37 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
技師とマネジメント思想―アメリカにおけるマネジメント思想の生成、1880年~1920年 ※一部大型商品を除く
廣瀬 幹好
カスタマー平均評価:   0

就業規則と人事・労務の社内規程集―モデル規程を参考に自社の規程をラクラク作成

[ 単行本 ]
就業規則と人事・労務の社内規程集―モデル規程を参考に自社の規程をラクラク作成

・岡田 良則 ・桑原 彰子
【自由国民社】
発売日: 2008-07-17
参考価格: 3,780 円(税込)
販売価格: 3,780 円(税込)
 Amazonポイント: 37 pt
( 在庫あり。 )
就業規則と人事・労務の社内規程集―モデル規程を参考に自社の規程をラクラク作成 ※一部大型商品を除く
岡田 良則
桑原 彰子
カスタマー平均評価:   0

店舗経営がわかる実践MBA講座

[ 単行本 ]
店舗経営がわかる実践MBA講座

・山腰 直人 ・棚瀬 桜子
【同友館】
発売日: 2002-08
参考価格: 1,890 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 9,800円〜
店舗経営がわかる実践MBA講座
山腰 直人
棚瀬 桜子
カスタマー平均評価:   0

固定収益マネジメント―上客をつかみ、企業価値を高める

[ 単行本 ]
固定収益マネジメント―上客をつかみ、企業価値を高める

・淺田 孝幸 ・川野 克典 ・鈴木 研一
【中央経済社】
発売日: 2005-11
参考価格: 4,200 円(税込)
販売価格: 4,200 円(税込)
 Amazonポイント: 42 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,700円〜
固定収益マネジメント―上客をつかみ、企業価値を高める ※一部大型商品を除く
淺田 孝幸
川野 克典
鈴木 研一
カスタマー平均評価:  5
固定収益とは、
顧客ごとの収益性を議論する論文は少なくはないが、顧客関係性に着目し、細部にわたり、わかりやすく、かつアグレシブな内容になっている。 成熟マーケットにおける確実な収益確保にとって、顧客関係性の戦略が、まさしく、重要になっていることがよく理解できる。今後の議論が期待される。
リピート客からの収益を評価し進化させる新ツール
競争が激しくシェアの奪い合いが続くなかでは「固定顧客は誰か、何を欲しているか、次に何を求めるのか」を自問していかなければ企業は生き残れないでしょう。本書で提案されている固定収益マネジメントは、このような厳しい環境における管理会計システムの構築に向けた独創的なアイデアだと思います。 固定収益マネジメントとは「顧客関係性の構築に基礎をおいた戦略を計画的に展開し、その進捗を評価するための管理会計システムに基づくマネジメント」と定義されています。その目的は「顧客関係性」、すなわち「顧客との継続的な取引関係」の強化を目的とした戦略の実現を促すことにあるということです。 固定収益マネジメントでは、戦略計画を立案し実行結果を評価するときの損益計算書 として、収益(売上)や費用を 1新規顧客 2新規固定顧客 3長期固定顧客 に分けることを提案しています。この分類に従って収益や費用を分けることによって、顧客関係性の程度を簡単に把握できるようにする意図があるようです。この点が、顧客を十把ひとからげにとらえる従来の管理会計システムとの決定的な違いであり、固定収益マネジメントの最大の特長だということです。 本書では、このような特長から得られる利点として、具体的には次のものが挙げられていました。 ・お財布ケータイやICタグといった電子決済の普及により洪水のように押しよせるようになった顧客データを、固定顧客づくりのために活かす方法論となる。 ・固定収益を獲得するような行動を高く評価できるので、企業にとっての生涯価値が低い顧客が流れ込んでしまうのを防ぐことができる。 ・研究開発や新製品・サービスの開発のようなリスクの高い投資にいくら費やすべきかを決定するときに、現在持っている固定収益の額が適切な判断のより所となるため、戦略的リスク・マネジメントの仕組みとなる。

分業と競争―競争優位のアウトソーシング・マネジメント

[ 単行本 ]
分業と競争―競争優位のアウトソーシング・マネジメント

・武石 彰
【有斐閣】
発売日: 2003-05
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 4,725 円(税込)
 Amazonポイント: 47 pt
( 通常6〜9日以内に発送 )
中古価格: 3,700円〜
分業と競争―競争優位のアウトソーシング・マネジメント ※一部大型商品を除く
武石 彰
カスタマー平均評価:  5
極めて誠実な経営研究の成果
本書は、日本の自動車産業における部品メーカーとセットメーカー間のアウトソーシングを題材として、アウトソーシングと競争優位の関連について研究した成果をまとめたものである。本書の特徴は、問題設定、分析デザイン、データ収集から結論に至るプロセスを極めて丁寧に書いている点にある。そのため、MITの博士論文を土台にしながら、無味乾燥でなく、最後まで非常に面白く読むことができる。また、誠実な経営研究の成果に触れて、感銘を受ける読者は少なくあるまい。

日本のセットメーカーは、部品メーカーと緊密な関係の基、部品メーカーへのアウトソーシング度合いが高い。アウトソーシングというと、コア業務は内部調達、ノンコア業務はアウトソースという単純な図式で語られることが多いが、実際は、セットメーカーが競争上重要な業務も部品メーカーに委ねる(委ねざるを得ない)ケースは多い。そうだとすると、セットメーカーが外部の専門企業を活用すればするほど、セットメーカーにとっては、他社と差別化が困難になる可能性がある。では、こうしたアウトソーシング・ジレンマを乗り越え、アウトソーシングを競争優位に繋げるには何がポイントになるのか。これが本書のテーマである。それは詰まるところ、アウトソーシングをマネジメントするセットメーカの能力ということになる。そうした能力は具体的にどういうものか、能力を発揮する組織はどういうものか。

著者は綿密に設計して得たデータを基にこの問いに挑み、併せて、日産のケーススタディを通じて、アウトソーシング・マネジメントを革新するとはどういうことかを描くことで、その試みをある程度成功させているように思える。但し、ケーススタディがやや中途半端な感は残る。日産の購買政策改革をアウトソーシングのマネジメント革新と見る視点は面白いが、他のセットメーカーについても同様のケース分析を行う必要があったのではないか。

ともあれ、経営研究のフロンティアを垣間見る誠実な手引書として一読を薦めたい。


プロジェクトマネジメント プリンシプル - 変革の時代を生き抜くための人と組織の挑戦 [原書名:The Principles of Project Management]

[ 単行本(ソフトカバー) ]
プロジェクトマネジメント プリンシプル - 変革の時代を生き抜くための人と組織の挑戦 [原書名:The Principles of Project Management]

【アイテック】
発売日: 2006-08-29
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格: 3,675 円(税込)
 Amazonポイント: 36 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 5,078円〜
プロジェクトマネジメント プリンシプル - 変革の時代を生き抜くための人と組織の挑戦 [原書名:The Principles of Project Management] ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
PMBOKの理解に必須
本書はPMBOKを発行するPMIの編集によるものである。タイトルにプリンシプルとあるとおり、プロジェクトマネジメント体系の本質的な背景を知ることができる。論文集なので引用文献、参考文献が豊富にあるが(これも参考になる!)、プロジェクトマネジメントがこのような広範なものを扱っていることを知るべきだ。 例えば、プロジェクトマネージャーは心理学や統計学を公式に学ぶ必要があることなど、国内のプロジェクトマネージャー育成に関わる組織は、これらを参考にもっと取り組んで欲しいとおもった。 原書は1997年。10年経っているので星ひとつ減らしたが、プリシンプルは色あせていない。
プロジェクトマネジャー必読
要領よく纏められており、担当している実際のプロジェクトの構造的理解やチェックリストにすぐ使えます。このような本がアメリカでしか書かれないのは不思議です。やはり彼らは暗黙知を形式知化、コード化するのが得意なのでしょうか。

知識資産経営と組織パフォーマンス―人材・知識・ICT融合の時代

[ 単行本 ]
知識資産経営と組織パフォーマンス―人材・知識・ICT融合の時代

・小豆川 裕子 ・三好 博昭 ・NTTデータシステム科学研究所
【白桃書房】
発売日: 2009-04
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格: 3,675 円(税込)
 Amazonポイント: 36 pt
( 在庫あり。 )
知識資産経営と組織パフォーマンス―人材・知識・ICT融合の時代 ※一部大型商品を除く
小豆川 裕子
三好 博昭
NTTデータシステム科学研究所
カスタマー平均評価:   0

ISO14000 経営に役立つプラスの環境側面のとらえ方―持続的環境経営の本質に迫る!

[ 単行本 ]
ISO14000 経営に役立つプラスの環境側面のとらえ方―持続的環境経営の本質に迫る!

・西嶋 洋一 ・平林 良人 ・小野 隆範
【日科技連出版社】
発売日: 2003-05
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,675円〜
ISO14000 経営に役立つプラスの環境側面のとらえ方―持続的環境経営の本質に迫る!
西嶋 洋一
平林 良人
小野 隆範
カスタマー平均評価:  5
ISO14000 経営に役立つプラスの環境側面のとらえ方―持続的環境経営の本質に迫る!
21世紀に入って企業は環境経営の必要性を急速に迫られている。環境マネジメントのツールである“ISO14001”を導入している企業は多いが、使いこなしている企業は少ない。いわゆる「紙・ごみ・電気」の環境保全活動を卒業し真の環境マネジメントへ発展させるためには、まず環境側面を攻略しなければならない。本書は、今までに出版された環境側面に関する書籍の中で群を抜いて情報量が突出しており、著者も第一線で活躍されている方たちばかりである。豊富な事例を交えた環境側面についての情報は、ISO14001に関わる企業人・学生、環境コンサルタント、EMS審査員に特にお勧めの一冊だ。
ISO14000 経営に役立つプラスの環境側面のとらえ方―持続的環境経営の本質に迫る!
21世紀に入って企業は環境経営の必要性を急速に迫られている。環境マネジメントのツールである“ISO14001”を導入している企業は多いが、使いこなしている企業は少ない。いわゆる「紙・ごみ・電気」の環境保全活動を卒業し真の環境マネジメントへ発展させるためには、まず環境側面を攻略しなければならない。本書は、今までに出版された環境側面に関する書籍の中で群を抜いて情報量が突出しており、著者も第一線で活躍されている方たちばかりである。豊富な事例を交えた環境側面についての情報は、ISO14001に関わる企業人・学生、環境コンサルタント、EMS審査員に特にお勧めの一冊だ。

  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32 
22 / 50

特集
BIG tomorrow
COURRiER Japon
Harvard Business Review
MONEY japan
Newsweek
THE21
TIME
WEDGE
ZAi
エコノミスト
ニューズウィーク
プレジデント
会社四季報
週刊ダイヤモンド
諸君!
宣伝会議
東洋経済
日経ビジネス
日経マネー

サブカテゴリ
ビジネス・経済・キャリア
マネジメント・人材管理













Copyright © 2009 ビジネス・経済誌専門店. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月11日(土)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク