|
[ 単行本 ]
|
図解 ビジネスファイナンス
・本合 暁詩
【中央経済社】
発売日: 2009-01
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,940 円(税込)
Amazonポイント: 29 pt
( 在庫あり。 )
|
・本合 暁詩
|
カスタマー平均評価: 5
精緻でありながら、読みやすい 通常、コーポレートファイナンスの本は、いきなりキャッシュフローをどのように使っていくのか、というところから始まるものが多い。なので、キャッシュフローに理解の無い人はそこから躓いてしまう。しかし、この本は多少のビジネスの知識があれば誰でもわかる形で、損益計算書、貸借対照表の基礎的な部分とキャッシュフローの関係を解説するところからはじめている。
後半は専門用語の使用を可能な限り排し、「EVA」というファイナンス的な当期業績を示す指標を用いて(無論、それについても懇切丁寧で分かりやすい説明が記載されている。)、企業活動と企業価値、株価の関係に関する精緻な理論に、抵抗なく足を踏み入れることができる構造になっている。
その意味で、この本は、ファイナンスの精緻さと読みやすさを併せ持つ、稀有な本である、といっていいだろう。
|
|
[ 単行本 ]
|
銀行業務検定試験 金融リスクマネジメント2級問題解説集〈2009年6月受験用〉 (銀行業務検定試験問題解説集)
【経済法令研究会】
発売日: 2009-03
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,940 円(税込)
Amazonポイント: 29 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 5,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ファイナンシャルリスクマネジメントの理論と実証―アメリカコミュニティーバンクを実例として
・ジョン ホング
【晃洋書房】
発売日: 2002-07
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,940 円(税込)
Amazonポイント: 29 pt
( 在庫あり。 )
|
・ジョン ホング ・John Houng
|
カスタマー平均評価: 1
うーん… 金融機関経営におけるリスク管理の問題を、一極集中型の計量的なアプローチからだけでなく統合的な視点で捉えようとしたことは評価できる。 ただ全体的に読みづらく、著者の意図を理解することは相当困難である。構成も中途半端であるし、導入している手法に対する説明も不十分である。
|
|
[ 単行本 ]
|
EXCELで学ぶファイナンス〈2〉証券投資分析
・藤林 宏 ・矢野 学 ・角谷 大輔 ・袖山 則宏
【金融財政事情研究会】
発売日: 2009-04
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,940 円(税込)
Amazonポイント: 29 pt
( 在庫あり。 )
|
・藤林 宏 ・矢野 学 ・角谷 大輔 ・袖山 則宏
|
カスタマー平均評価: 4
Excelを用いた投資分析本のパイオニア およそ金融機関の運用担当者であれば必ずや一度は手にするであろう、いわゆる「Excelを用いたリスク・リターン分析本」のパイオニア。Windows95が世に出た1995年に初版が刊行され、以降本書を模した書籍は数多あれど、本書を凌駕するに至ったものはごく少数。完成度の高さは周知の通りだが、解説が平易な箇所とそうでない箇所で難易度のブレが大きく、途中で難解な項目にぶつかって立ち止まってしまう事もしばしば。そんな時は構わず次へ次へと読み進めるのが賢明。文体は硬くとっつき難い面もあるが、繰り返し丹念に読むことを怠らなければ、必ずや自身の血となり肉となるであろう。本書では難し過ぎて歯が立たないという向きには、「ゴミ投資家のためのインターネット投資術入門」(海外投資を楽しむ会)や「資産運用のパフォーマンス測定」(砺波元)がオススメ。
なお、前版から8年ぶりの改訂となった第3版だが、内容的にはさほど変化は見られず、前版の保有者が敢えて買い替えに走る必然性は薄いかもしれない。
|
|
[ 雑誌 ]
|
月刊 COMPUTERWORLD (コンピュータワールド) 2008年 02月号 [雑誌]
【アイ・ディ・ジー・ジャパン】
発売日: 2007-12-18
参考価格: 980 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 2,936円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
信用リスク計測とCDOの価格付け (シリーズ 金融工学の新潮流)
・室町 幸雄
【朝倉書店】
発売日: 2007-09
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
Amazonポイント: 39 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,905円〜
|
・室町 幸雄
|
カスタマー平均評価: 5
お勧めの一冊 最近、仕事(金融)の関係で“ポートフォリオの信用リスクに関する定量分析”の知識が
必要になった。さっそく、書店で何か良いものはといろいろ探してみた結果、見つけたのが
この一冊である。
この本の良いところは(ポートフォリオの信用リスクに関する定量分析)について
1.最近の話題も多く盛り込みつつ、
2.実務に使える幅広い多くの内容について、
3.とてもコンパクトにわかりやすく
書かれているという点である。
もっとも、著者によると、この本が入門書という位置づけらしいが(残念ながら)、
まったくの素人が読める本ではない。
この本のわかりやすさというのは、信用リスクについて、ある程度の知識を持った人が
納得できるところであろう。
特に私のようなニーズのある(ポートフォリオの信用リスクに関する定量分析の知識を
得たい)人にはとても役に立つ、わかりやすい本と思えるはずだ。
信用リスクに関してはこれまで多くの書籍が出版され、今も書店にあふれんばかりである。
しかし、その多くが内容的に漠然としていたり、物足りないと感じられるものであった。
この本は、そういった人にとって、特に定量的な分析の知識を求める人にとって、
お勧めの一冊となるのではないだろうか。
まずは近くの本屋さんで手にとり、ご自身で内容を確認されることをお勧めしたい。
|
|
[ 単行本 ]
|
ファイナンスの理論と実務―多様化する企業の資金調達と新しい融資業務
・松田 千恵子
【金融財政事情研究会】
発売日: 2007-11
参考価格: 3,780 円(税込)
販売価格: 3,780 円(税込)
Amazonポイント: 37 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,900円〜
|
・松田 千恵子
|
カスタマー平均評価: 2
多くを網羅しているが。。。 ファイナンスに関するテーマについて多くの内容を網羅しているが、その分各項目が薄まっている気がした。最前線にいる方には有用かもしれないが、現在実務を担っていない私には不要かだった。私のような方は本書は高価なので図書館で読んで大まかな流れをつかむのでよいかもしれない。
|
|
[ 単行本 ]
|
リアルエステート・ファイナンス第12版・上
・ウィリアム・ブルーグマン ・ジェフリー・フィッシャー
【日経BP社】
発売日: 2006-04-06
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 5,250 円(税込)
Amazonポイント: 52 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,899円〜
|
・ウィリアム・ブルーグマン ・ジェフリー・フィッシャー
|
カスタマー平均評価: 4
入門書としては最高 数々の大学等で、教科書として使われているという評判から購入しました。ここまで不動産ファイナンスについて体系的かつ、わかりやすくまとまっている本は他に見当たりません。
訳のレベルが・・ 原本は不動産に関するファイナンスを中心に体系的にまとめられており、非常に良く出来た本だと思います。ただし当該翻訳本は翻訳の出来にかなり難があります。あまりちゃんと読まないで買ってしまい中を読んでがっかりしてしまいました。苦しくても英語の原本を読んだ方がよほど良い気がします。残念ですが・・。川口先生は本当にちゃんと監修をしたのか疑問に思ってしまいます。
One of the Best MBA REFI Textbook Used to be a NYU student with this original books.
This is a well-organized Real Estate Finance Engineering
for Individuals also relative business.
Especially this contains 33 eXcel spreadsheets for valuation
shall be awared for the decision-making.
REIT,CMBS,Securitalization,and Portfolio Management are exhaus-
tively examined and illustrated with numerical case study in the
sight of actual business scene.
|
|
[ 単行本 ]
|
入門ベイズ統計学 (ファイナンス・ライブラリー)
・中妻 照雄
【朝倉書店】
発売日: 2007-06
参考価格: 3,780 円(税込)
販売価格: 3,780 円(税込)
Amazonポイント: 37 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,887円〜
|
・中妻 照雄
|
カスタマー平均評価: 5
わかりやすい ときにはくどいとも思えるほど説明が丁寧で、数式の展開もはしょることなく書かれておりわかりやすい。内容もベイズ統計学の基本的な考え方と、その手法の応用上重要なテクニックであるMCMC法までを扱っており、今後さらに別の本を読むための基礎体力をつけてくれる。MCMC法の章を完全に理解するのは難しいが、できなくても、そもそもMCMC法とはなんぞや?ということの見通しは得られるし、実務家にとってはそれでも十分だろう。具体例にはファイナンスの話しか出てこないが、そういう世界になじみがない私でも丁寧に説明されていたので十分理解できた。背景分野を問わず、ベイズ統計学を勉強するには非常に有益な本である。
|
|
[ 単行本 ]
|
体験デリバティブ Excelでわかる市場・信用リスク管理
・有浦 義明
【金融財政事情研究会】
発売日: 1998-09
参考価格: 3,360 円(税込)
販売価格: 3,360 円(税込)
Amazonポイント: 33 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,860円〜
|
・有浦 義明
|
カスタマー平均評価: 0
|
|