|
[ 単行本 ]
|
行動ファイナンスと投資の心理学―ケースで考える欲望と恐怖の市場行動への影響
・ハーシュ シェフリン
【東洋経済新報社】
発売日: 2005-03
参考価格: 4,410 円(税込)
販売価格: 4,410 円(税込)
Amazonポイント: 44 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,505円〜
|
・ハーシュ シェフリン ・Hersh Shefrin
|
カスタマー平均評価: 5
数理的ファイナンスモデルでは説明できない事象に。 資本市場で、時として起きるバブル。効率的市場仮説では市場価格と「真の価値」との乖離が何故起きるかの説明が出来ない。そういうEMHの弱点からか、新制度派経済学、行動経済学など、経済社会における行動主体の心理的側面に目を向ける研究者は多い。
金融市場において自己のポジションがどのようなものでありたいかという読者の願望にもよるが、それなりのポジションを取りたいと願う人には行動ファイナンスの考え方は必須であろうと思う。行動ファイナンスがどこまで受け入れられることは分らないが。
マーケットに対する新しい見方 「行動ファイナンス」という分野を
本書で初めて知ったが、
マーケットという情け容赦ない(?)世界と
心理学的アプローチという珍しいとりあわせが
面白い。
本書はその行動ファイナンスを例を用いながら
解説しており、金融工学を学んでいる方には
是非読んで欲しい一冊である。
行動ファイナンスという名の注意喚起 理論ばかりが先行する株式投資・投資信託であるように思われるマーケットであるが、本書は行動ファイナンスという人間の心理面を切り口に、ステレオタイプや情報バイアスあるいは思い込みなどヒューリスティックな問題について言及される。 何よりオックスフォード版であるため、経済現代史に基づく省察的な記述に驚く。ケースが秀逸。中級レベルの株式投資のミクロ要素を覗きたい方に適す。
|
|
[ 単行本 ]
|
国際取引契約実務マニュアル―チェックリストで英文契約書を骨組みから理解する
・日商岩井株式会社法務リスクマネジメント部
【中央経済社】
発売日: 2004-03
参考価格: 4,410 円(税込)
販売価格: 4,410 円(税込)
Amazonポイント: 44 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,500円〜
|
・日商岩井株式会社法務リスクマネジメント部
|
カスタマー平均評価: 5
アイディアが面白い 契約書の作成に必要な条件をチェックリストで確認していくというアイディアが面白い。英語部分には詳しい和訳ものっているので、英語が苦手でも読みやすい。 専門書より実務書といった内容で、法務担当者よりも営業担当者に向いているのではないかという感じもする。でも、内容としてはけっこう高度。ただ、著者が全員日商岩井に勤めていないってどういうこと??
海外法務担当の必読書 国際契約の解説書、書式集は数多く出版されてきたが、国際取引のなかで一番大きな割合を占めている国際売買契約のポイント的なマニュアルが少なかった。 本書は、国際売買契約、国際販売特約店契約および国際代理店契約という三つに焦点を集約し、各契約の代表的な条項、check list、 term sheetをわかりやすく解説している。著者は総合商社の法務部であるからこそ、know how、実務的・技術的なアドバイスも数多く含まれている。 海外法務担当にとって必読書。
海外法務担当の必読書 国際契約の解説書、書式集は数多く出版されてきたが、国際取引のなかで一番大きな割合を占めている国際売買契約のポイント的なマニュアルが少なかった。 本書は、国際売買契約、国際販売特約店契約および国際代理店契約という三つに焦点を集約し、各契約の代表的な条項、check list、 term sheetをわかりやすく解説している。著者は総合商社の法務部であるからこそ、know how、実務的・技術的なアドバイスも数多く含まれている。 海外法務担当にとって必読書。
海外法務担当の必読書 国際契約の解説書、書式集は数多く出版されてきたが、国際取引のなかで一番大きな割合を占めている国際売買契約のポイント的なマニュアルが少なかった。 本書は、国際売買契約、国際販売特約店契約および国際代理店契約という三つに焦点を集約し、各契約の代表的な条項、check list、 term sheetをわかりやすく解説している。著者は総合商社の法務部であるからこそ、know how、実務的・技術的なアドバイスも数多く含まれている。 海外法務担当にとって必読書である。
|
|
[ 単行本 ]
|
FP技能検定教本 1級1分冊 ライフプランニングと資金計画/リスク管理〈2008~2009年版〉
・きんざいファイナンシャルプランナーズセンター ・金融財政事情研究会
【きんざい】
発売日: 2008-09
参考価格: 3,500 円(税込)
販売価格: 3,500 円(税込)
Amazonポイント: 35 pt
( 在庫あり。 )
|
・きんざいファイナンシャルプランナーズセンター ・金融財政事情研究会
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
FP技能検定教本 1級B リスク管理〈2003年度版〉
・金融財政事情研究会
【きんざい】
発売日: 2003-06
参考価格: 3,500 円(税込)
販売価格: 品切れ中
中古価格: 3,500円〜
|
・金融財政事情研究会
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
トレンドフォロー入門~トレンドの魔術師たちの売買戦略と成功の秘密 (ウィザードブックシリーズ)
・マイケル・コベル
【パンローリング】
発売日: 2005-01-27
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: 6,090 円(税込)
Amazonポイント: 60 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,500円〜
|
・マイケル・コベル
|
カスタマー平均評価: 4
トレンドフォローの入門書 なぜトレンドに従わなければいけないかの重要性が分かった、基本的にトレンドに従っていれば痛い目にはあまり会わずリスクが小さいということ。
マネーマネジメントにも触れてるし、そこそこ名書と思う。
WEB2.0時代では...。 コヴェルのこの本は原書発売時には
ちょいとした物議を醸したものだった。
コヴェル自身が本当にタートルズの
人間なのか、とか、分析は遣ってるだろうが、
自身でトレーディングは遣ってるのか、
とか、そんな感じだった...。
中身が無いと言えば、その通りだが、
日本語版の出版が、既に3年前であり、
この程度の内容自体は、少し昔風に言うと、
WEB2.0時代では、コヴェル自身の
ブログ上で殆んど全部読めるだけでなく、
我等が「真面目なる」コヴェル君は、ブログ更新も
どんどん遣っているのだよ。
それ以外にも、例えばエド・スイコータの
トレーディング・トライブだって、本書に有る様な
コヴェルによるスイコータの言葉の引用なんぞは、
如何でも良いから、読者が自分で直接
どんどん読んで行けば良いのだ。
・・・コヴェルのブログの良さってのは
ある意味、判り易過ぎるくらい
判り易い事にある。文章も結構上手だし。
其の点では、非常に
読み易いのだが、実際にこんなに
上手く行くのかよ、と思ってしまう人は、
初心者卒業まで、あと4、5歩くらいの
所に居る。・・・
本書は、放って置けば、上記の様な意味で
「時代遅れ」に為ってしまうのは必定であり、
本当にトレンド・フォロウイングの
何たるかを「基礎から」理解する必要が
有ると感じている「英語の読めない」一部の
日本人にとってのみ、存在意義のある本。
コヴェルのブログは当然ながら、英語で
書いてあるし、カーティスの翻訳本ですら
難しいと思う様な
「素人に限りなく近い」超初心者向けの一冊。
この本を有り難く拝読している内は、確実に
「相場の鴨」候補であると肝に銘じて置いた方が良い。
「老婆心」ながら、そう思う。
トレンドフォローアー大集合 著名トレンドフォローアーがこれでもかというくらい出てきます。ジョンヘンリーは、ボストンレッドソックスのオーナーとしても有名ですね。トレンドフォローは、極力マーケットを分散して、各マーケットの予測などしない手法なんだということがいやでも思いしらされます。
あくまで入門書
序盤では、終盤に色々出る結論に対して説得力を持たせるためにある。
その内容は、論者の投資のリターンだ。投資を論じるには、最大の根拠だろう。
投資は、トレンドフォローによって利益が出る。根源的な論理だ。
また、本書は、ページ中央に横書きテキストを、左右の脇には、色々な投資のことわざのようなものが載っていて面白い。
本書の価値がその本当の姿を現すのは、100ページ以降だ。
是非読んでみて欲しい。今までの投資にあった違和感を諸所に思い出してくれれば僕も嬉しい限りだ。
値段と内容に? トレンドフォローをこれでもかというくらい宣伝しています。
トレンドフォローについて具体的に学びたい人にとっては
ガッカリする内容かもしれません。
トレンドフォローは、ファンダメンタルズ分析よりも優れているかのように、
実績や、言葉の引用が中心です。
(本来、その人が好きなほうのトレードスタイルでいいのでは・・・?)
システムとしての具体的なトレンドフォローの使い方は書いてありません。
と、いうわけで私の場合、
本書は、値段と内容に「?」です。
|
|
[ 単行本 ]
|
クレジットリスクマネジメント (金融職人技シリーズ)
・ジョン・B. カウエット ・ポール ナラヤナン ・エドワード・I. アルトマン
【シグマベイスキャピタル】
発売日: 1999-06
参考価格: 9,450 円(税込)
販売価格: 9,450 円(税込)
Amazonポイント: 94 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,500円〜
|
・ジョン・B. カウエット ・ポール ナラヤナン ・エドワード・I. アルトマン ・John B. Caouette ・Paul Narayanan ・Edward I. Altman
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
行動ファイナンスの実践 投資家心理が動かす金融市場を読む
・ジェームス・モンティア
【ダイヤモンド社】
発売日: 2005-09-29
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: 3,990 円(税込)
Amazonポイント: 39 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,399円〜
|
・ジェームス・モンティア
|
カスタマー平均評価: 5
有意義な一冊 ちまたに溢れる相場本において、
冗長で曖昧に説明される、「マーケットの不思議」
(=なぜ、相場においてヒトは不合理な選択をしてしまうのか)を
論理的に解説する、珠玉の一冊。
ゾーンなどを読んで有難がる位なら、
この本をきちんと読んだ方が良い。
巷の相場本の底の浅さを思い知らされるでしょう。
通して丁寧に読む本ではないが有益な視点が満載 株式の市場価格は度々実態価値から大きく乖離する.バフェットが採用しているといわれるのは,実態価値を高い精度で見積もることに集中して価値と価格との乖離を利用する戦略である.それに対して本書が扱う主な題材は,乖離が生じる理由と,乖離を実態価値以外から検出するヒントである.本書は,乖離の主要な原因と考えられるもののうち,情報不足とマクロ経済以外のものに広範囲に触れている.これを理解すれば乖離を検出するのが少し容易になると思う.書き方は学問と言われるほどガチガチでも解説と呼ばれるほど親切でもなく,多くの着眼点を網羅的に提供するという内容となっている.
本書の素晴らしいところは何と言っても網羅性だろう.通して熟読するのに適した本だとは思えないが,ざっと目を通したり気になる部分をしっかり読むには非常によい本.ある程度の投資経験がある人ならば,本書で触れている話題の中から気になる部分を読んで自分で調べたり考えたりすることにより,自分の投資戦略を今までより深く理解したり修正したりできると思う.投資家にありがちな心理的なバイアスしかり,まともな経営者が行なう自社株買いの解釈しかり,長期投資のローリスク・ハイリターンの根拠しかり,裁定取引の落し穴しかり,配当性向・経営者の資質・投資家の利益の関係しかり,2005年頃に何人も現れた瞬間的カリスマバリュー投資家の分析と言える内容しかり.インデックス投資をベースにして年間+2%の超過リターンを目指すには本書はものすごく良さそう.
悪いところもある.それは,経済評論家やエコノミストや経済学者にありがちな一貫性のなさ.効率市場仮説をけなしていると思ったら陽にではないが同じ仮説に頼った主張を(少しだけ)展開していたり,「過去の損益の調査の結果○○という傾向があることわかった」という主張(引用?)が「後付け理論じゃ意味ないでしょ」という超古典的な形で反駁されるものであったり.
理論と実践が統合された最高水準の書 行動ファイナンスの書は、心理学理論の解説や、過去の実例(オランダチューリップ投機、大恐慌など)の紹介に終わっているものが多かったが、最近は統計的分析も加えたものが出てきた。
本書は、そうした類書に頭抜けている。一般的理論の紹介は簡潔に第1章で終え、第2章以下6つの章で統計分析をふまえた実践論を展開している。例えば、バリュー株の方がグロース株より投資リターンが高いことは他の本でも指摘されているが、本書では、データも豊富に分析しており、説得性が高い。株式市場だけでなく、IPOにおける公募価格設定の問題などコーポレート・ファイナンスの問題も詳しく論じられており、非常に参考になる。
訳者が述べているように、実践論も最新の研究論文を読みこなした上で、展開されており、「行動ファイナンスについては、これ一冊で十分」と言える。
|
|
[ 単行本 ]
|
ファイナンスのための確率微分方程式―ブラック=ショールズ公式入門
・トーマス ミコシュ
【東京電機大学出版局】
発売日: 2000-03
参考価格: 3,465 円(税込)
販売価格: 3,465 円(税込)
Amazonポイント: 34 pt
( 在庫あり。 )
|
・トーマス ミコシュ ・Thomas Mikosch
|
カスタマー平均評価: 3.5
存在価値はある この本の位置づけは難しい。
手っ取り早く知りたい人にとってはやけに本格的に感じるだろうし、
かと言って本格的に取り組もうとしている人にとっては概要的でしっくりこない。
しかしこの本はそれなりの存在価値がある。
本格的に確率積分を勉強しようとすると、単純過程の場合はえらく簡単なのに、一般の連続過程の場合を定義する際にいきなりL2空間での話が展開される。
中には、細かく正確に数学的にその理由みたいなものがが書いてあるものもあるが、逆に細かすぎていまいちよくわからないこともあるのである。
本書はそのあたりを、必要な結果のみをつなげて概要的に要領よく説明してくれている。スチェルチェス積分を定義するためには、被積分関数(intagrand)と積分する関数(integrator)にどんな条件がなくてはいけないのかをうまくまとめて説明してくれているので、ブラウン運動による一般の連続関数の積分にスチェルチェス積分の考えを適用することができないことがわかる。
その他にも、要領よい説明がいくつかあるので、確率積分の本格的な勉強の入り口の入り口でつまづいた人には参考になると思う。
ちゅーとはんぱや・・・ 文型の人や数学を専攻してない人向け!・・・という触れ込みはどうなんでしょうか? 装丁はすごくカジュアルな感じにつくってあるので、ついつい「これなら分かるかな?」と買ってしまいますが、結局は特に形式的な数学的基礎部分を上手く説明してあるわけでもなく、ブルーバックスのように省略しまくっているわけでもなく〜。これを買うなら、ブルーバックスの金融工学のお気楽本を買うのと、他の確率微分方程式の本かってがんばった方が建設的と思われます。 やっぱり、確率微分方程式は新しい数学なだけあって、単純なようで奥深い。それなりの根性で向き合ったほうがいいのだと、逆にこの本で教えられてしまいました。 ほんとは星1つのつもりだったのですが、必要だったオルシュタイン・ウーレンベック過程の分散の求め方がのってて助かったので+1点。
good book I felt this book was suitable for students whose major were not Math ,if you want to know what stochastic calculus is. There are a lot of books which deal with Stochastic Calculus in mathematically rigorous manner. But few books are recommended for apprentice... Read this book!! If you have in your mind the idea that you will be able to understand financial math through this book, it's wrong. you have to find other books for financial mathematics.
|
|
[ 単行本 ]
|
ファイナンスの数理―デリバティブ価格の決定について
・アリソン イーサリッジ
【東京電機大学出版局】
発売日: 2005-03
参考価格: 3,465 円(税込)
販売価格: 3,465 円(税込)
Amazonポイント: 34 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,463円〜
|
・アリソン イーサリッジ ・Alison Etheridge
|
カスタマー平均評価: 4
金融工学の基礎を幅広く網羅した良書 Alison Etheridgeの"A Course in Financial Calculus"を翻訳した金融工学の参考書。各章を要約すると、
第1章 ファイナンスの基礎と1期間モデル
第2章 2値モデルと離散時間マルチンゲール
第3章 Brown運動
第4章 確率積分と伊藤の公式
第5章 Black-Scholesモデル
第6章 色々なペイオフ価格(アジアン・オプション、アメリカン・オプションなど)
第7章 拡張モデル(複数銘柄の株式モデル、ジャンプのある資産価格モデルなど)
このラインナップからも分かるように、金融工学の基礎をほぼ網羅し、さらに第6章以降はその応用も記載している。私は初心者として講義のお供に本書を購入したが、丁寧にまとめられていてとても参考になった。金融工学初心者にもオススメできる一冊。
しかし逆に短所として、
・翻訳が直訳の箇所が多い
・数式の間違いがかなり多い
が挙げられるが、それほど気にならないのでいいと思う。間違いも気づくレベル。ちなみにカバーを外した時のルックス、肌触りは最高!
|
|
[ 単行本 ]
|
ファイナンス計量分析入門―S+Fin Metrics
・森棟 公夫 ・中窪 文男 ・富安 弘毅 ・中園 美香
【東洋経済新報社】
発売日: 2008-04
参考価格: 4,200 円(税込)
販売価格: 4,200 円(税込)
Amazonポイント: 42 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,450円〜
|
・森棟 公夫 ・中窪 文男 ・富安 弘毅 ・中園 美香
|
カスタマー平均評価: 0
|
|